福岡法律事務所

相談予約時に何故、名前を聞かれるの?

お問い合わせはこちら

相談予約時に何故、名前を聞かれるの?

相談予約時に何故、名前を聞かれるの?

2025/04/05

相談予約時にお名前等をお聞きする理由

弊事務所では、初回ご予約時に、ご依頼者様の氏名やトラブルとなっている相手の氏名をお聞きしております。
今回は、その理由について説明させていただきます。

弁護士は、利益が対立している双方からご相談・ご依頼は受けられません(弁護士法25条、弁護士職務基本規程27条)。


例えば離婚の場合、ご夫婦の片方からのご相談・ご依頼は受けられますが、双方からのご相談は原則、お受けすることはできません。



何故ならば、ご相談で夫であるAさんの事情や秘密を聞いたのに関わらず、その後に、妻のBさんのご相談をお受けすると、Aさんにとって弁護士に相談したことがかえって不利益となってしまうからです。

このような事態が生じないように、ご依頼者様の氏名と相手方の氏名をお聞きしております。
相談前にも関わらず、ご自身や相手の名前を言いたくない、相手に伝わるのではないか、と思われるかもしれません。しかし、お名前をお聞きするのは利益相反が生じないようにするためであり、無用な詮索をしているわけではありません。
また、弁護士は守秘義務を負っていますので、相手に対し、相談内容や相談の依頼があったことを伝えることはありません。
そのため、ご自身や相手の名前をお伝えいただきますようお願いしております。

----------------------------------------------------------------------
福岡法律事務所
愛知県豊橋市駅前大通1丁目27−1
WALL CAPITAL HILL6階A号室
電話番号 : 0532-21-7867


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。